
連休明けの朝。
気持ちよく晴れて、八ヶ岳ブルーの空が広がりました。

八ヶ岳の赤岳、権現岳の姿もくっきり望めています〜

家の前の景色もすっかり秋色。

アブラチャンのレモンカラーがきれいです。

落ち葉が散り敷いた散歩道をカサコソ音を立てながら歩きます〜

モミジも色濃くなってきました・・・

紅葉が青空に映えます!

谷地では、ウバユリの花穂が弾け始めました。
中のにんにくチップスのようなタネが
カサコソと音を立てて、足元に落ちていきます〜

ウバユリのタネには羽はないので、
あまり遠くには飛ばないようですが、軽いので
意外と広範囲に広がるようです。

いつ見ても、これはにんにくチップス!

赤岳の写真を撮っている時、雪ちゃんがぐるぐる回りをして
リードが前脚に絡まってしまいました。
そうなると、もうパニックで、平静心を失います(ノ_-;)
いきなりリードに噛み付いて、噛み切ろうとするので、
やむなく、ハーネスからリードを外しました。

一目散に駆け出します。
以前なら、リードが外れると脇目も振らずに
まっしぐらに家に爆走して戻ったのですが
最近は、時々振り返りながら、休みながら戻っていきます・・・・
振り返ってこちらを見ている雪ちゃんです。

角を曲がったところで、待っていてくれました。
めいちゃん&母ちゃんを確認すると、また走り出しました。

足取り軽く、楽しげに走っていく後ろ姿。

ちゃんと家に戻ります〜〜

デッキでちゃんと待っています・・・
早く家の中に入りたい〜〜〜

玄関前では、シオンがきれいに咲いてくれています・・・
⇩いつもポチっと応援ありがとうございます。



晴れ続きの三連休が始まりました!
八ヶ岳がこんなにすっきりと望めるのは、
久しぶりのことです。

赤岳の雪は消えてまるで夏山のような姿。
即位礼正殿の儀の日、
真っ白になったのは、やはりお祝いの気持ちを表してくれたのでしょう。

権現岳。
3ヶ月予報では、冬の訪れはゆっくりで暖かな日が続く、
とのこと、ありがたいですね。

裾野の上の方から紅葉が始まっているのが見えます。
今年の紅葉は例年よりひと月くらい遅れています。
楽しみはこれからです!

南アルプス。

北岳は真っ白になりました。

さて立ち寄ったのはコンプレ堂さん。
やはり連休とあって、食パンは午前中で売り切れ。

次々とパンが焼き上がってきます。

最近、甘いパンが増えたみたい。
砂糖断ちの身としては、見るだけの図。

次から次へお客さんが入ってきて大盛況のコンプレ堂さんでした。

目覚めて階下へ降り、リビングのカーテンを開けると、
燦々と眩しい朝日が差し込みます。
♬カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ♪
思わず口ずさむユーミン………
永遠の名曲は、ユーミン3枚目のシングル!天才です……

しかし❗️
そんな生易しい朝ではありません。
11月に入った今日の外気温はついに氷点下です❄️

今日から朝散歩はダウンジャケット着用^_^

清々しい空気をいっぱい吸い込みます。

in Deepさんの最近の記事によると、
紫外線は、腸内環境に働きかけるそうです。
記事「もっと太陽の光を浴びましょう :
カナダの研究で「太陽の紫外線は腸内細菌環境に極めて良い状態を与える」ことが判明。
難病の治療にも応用できる可能性」

特に朝の陽射しを浴びることは心身ともに
とても良いそうです。
別に難しい論文を読まなくても
昔からみんな知っていることですが(;^_^

黄色に色づくモミジ。

赤くなり始めたモミジ。

朝陽が真正面に来る大好きな小径。

庭のレンギョウも色づ始め。

ご近所さんのフジアザミは、ついに爆発💥始め…
迫力があります。

シュウメイギクのポンポンが弾けました。


お天気が続きそうなので、この週末は、
一気に弾けて綿毛が舞いそうです。

最後に大好きなユーミンの
「優しさに包まれたなら」の歌詞を貼り付けておきます💗
歌:松任谷由実
作詞:荒井由実
作曲:荒井由実
小さい頃は神さまがいて
不思議に夢をかなえてくれた
やさしい気持で目覚めた朝は
おとなになっても 奇蹟はおこるよ
カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ
小さい頃は神さまがいて
毎日愛を届けてくれた
心の奥にしまい忘れた
大切な箱 ひらくときは今
雨上がりの庭で くちなしの香りの
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ
カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ

朝方は曇り空でしたがお昼近くになって晴れてきました。
明日の始発から中央線のあずさ、かいじがようやく走り始め、
中央本線は以前のダイヤに戻ります。
けれど明日は混雑が予想されるため
連れ合いは、災害ダイヤで普通列車を乗り継いで
東京に向かうことにしました。

雪化粧した富士山がきれいに見えています。

不思議な縞模様になっているのは雲の陰でしょうか?

逆光の南アルプス

金田一春彦図書館で本を借りてから、
りんごを買いに小淵沢の道の駅へ。
明るい日差しの中、色づき始めた木々が映えます〜
観光バスが乗り付けていて、産直市場はかなり混雑していましたが
美味しそうなりんごが買えました🍎

小淵沢駅に向かう前に、めいちゃんとお散歩です。
道の駅から白樺林まで歩いて、往復しました。

束の間の桜の紅葉がきれいです。


意外と注目されない桜の紅葉・・・
四谷の土手の桜並木の紅葉が懐かしいです。

小さなスペースですが沿道に白樺林があります・・・


ご機嫌にお散歩中〜〜〜

沿道の赤松林のツタウルシが紅葉しています。


ツタウルシだけでなく、普通のツタも綺麗な色になっています。

小さなツタ・・・まるでコラージュ。

足元に落ちているのはツタウルシの葉。


季節はずれの紫陽花・・・・
秋に返り咲くことがあるのですね。

赤く染まっているのは、秋色紫陽花・・・

秋色に変化した紫陽花も魅力があります💕
⇩いつもポチっと応援ありがとうございます。

