
玄関下で赤いミズヒキがたくさん咲き始めました。
秋の花です。

いまだにどこが水引に似ているのかわかっていません・・・・(;^_^


角地に咲いてくれたカシワバアジサイは、葉が色づいてきました。
花はもう随分長い間もっています。

今日はお昼過ぎまでは、気持ちのいい晴天でした。
朝の外気温は、ついに一桁の8度まで下がりました。
室温はぎりぎり20度。
ストーブを焚き始めるのももうすぐです。

冷んやりとしていますが日差しが気持ちいいので
パラソルは畳んで、デッキでお昼ご飯です。

さて、昨日小布施の帰路に立ち寄った道の駅、ヘルシーテラス佐久南。
いつもは夕方5時には閉店になるのですが
夜7時半になってもまだ営業中でした。
思いがけず、買い物ができました。
ここ2年ほど玄米食を続けていたのですが、体調によっては
玄米が食べづらいと感じることもあります。
玄米は「陽」の食べ物なので、男性や子どもさんなど「陽」の体質の人が
食べ続けると身体を壊すこともあるのだとか。
玄米が万人にとって合う食物ではないようです。
そこで、玄米100%食を一時やめてみることにしました。
以前していたように、玄米と白米を50%ずつで炊くことにしました。
道の駅ヘルシーテラス佐久南では地元産のお米がいろいろ入手できます。
いつもおいてある無農薬のお米は品切れになっていましたが、
はざかけ天日干しのコシヒカリがあったので買ってみました。
令和元年の新米です💓

今日は初物の栗ご飯です🌰


玄米もち米と、新米白米を半々で炊きました。


初物で75日生き延びる〜〜⤴️。
お菜は、地味にアジの開きなのですが、
ひまわり市場のこのアジの開き、伊豆のお土産より
美味しいと感じるのは気のせいでしょうか?
⇩いつもポチっと応援ありがとうございます。


- 関連記事
-
- 黒豆ご飯に黒豆納豆!〜清泉寮散歩 (2019/11/24)
- 中央線(大月〜高尾間)と中央道不通〜りんご🍎秋映 (2019/10/14)
- 初物の栗ご飯〜令和元年の新米〜佐久のハザかけ天日干しコシヒカリ (2019/09/14)
- 2019年梅仕事終了〜今年の梅干し〜クロスステッチ続き (2019/08/12)
- 爽やかに晴れてやっと梅が乾き始めました〜モナルダ〜春雨サラダ (2019/08/05)