
梅雨らしい雨の一日です。
一日中濃霧に包まれています。

外気温はずっと一桁なので
ストーブ点火です🔥

さて昨日は刺しゅう糸をカットして刺し始められるように準備しました。
布はアイーダとリネンと両方買ってみて…………
結局どちらも保留にして、
数十年前に買ったアイーダ(色名ラムズウール)16ctを
使うことにしました。
今回買った布はまた別のことに使います。

布には、サンタ一人ずつのステッチ数に合わせて
囲いを印つけました。
一枚ずつカットするのか、大きな布一枚のまま飾るかは、未定。

一番初めに刺したいのは、
1985年サンタさん。
35年の中で一番シンプルで刺しやすそう。
色数もわずか5色!
これは20年以上前にも一度刺したことがあるんです。

ワクワクしながら始めました❗️
チャートの指示では18ct(1インチ当たりの目数)でしたが
16ctにして良かったです。
思っていた以上に細かく感じます。
それに無理してリネンにしなくてこれも良かったです。
数十年ぶりのクロスステッチなので
優しく刺せることが一番です💓
⇩いつもポチっと応援ありがとうございます。


- 関連記事
-
- 一日中雨でも散歩は通常通り〜1995年サンタは地球を抱いてます (2019/06/15)
- 一日中雨でサンタ🎅クロスステッチは少しずつ (2019/06/10)
- 濃霧の1日〜サンタ🎅クロスステッチ刺し始めました (2019/06/09)
- デッキ下の緑〜サンタのクロスステッチ (2019/06/05)
- あいのはらトレイル散歩は、寒くて中断〜ROCKに避難〜モチーフ編みブランケット完成! (2019/01/29)