
編み物週間続行中。
野呂さんの毛糸5玉で編んだ5本指手袋とミトン、
水通ししてストーブ前で乾燥中。
1玉でちょうど1組編めたので、5組完成しました!
(先に編んだ2組はすでに水通し済み)
ミトンは、最後まで毛糸を切らずに編めるので
段染め毛糸の色が効果的に出ます!
長い輪針を使って、左右のミトンを同時に
編み進める方法だと、同じ色に仕上がるのでしょう。
水通しをすると全く別の毛糸かと思うほど
しなやかで軽くなるのが不思議です。
水通し前は、やや「軍手」風でしたが
水通し後は、ちゃんと「手袋」になりました。

雪ちゃんチェックも入ります〜

呼べば振り向く絶好調雪ちゃんです。
今日も2階から降りて来ためいちゃんを、熱烈大歓迎して、
耳の中から口の中までぺろぺろ懸命に舐めて、
ちょっと迷惑がられていましたが・・・

さて、野呂さんの毛糸を使い切ったので、
次は、親指以外は編まないリストウォーマーを編み始めました。
毛糸はハマナカの「ソノモノツウィード」です。
「ソノモノ」とは、染色しないで原毛の色をそのまま使っている、という意味だそうです。
染色していないなんてgoo~~👌
アルパカが43%入っていてとても軽いです。

いつもは、先に「毛糸ありき」でデザインを決めて編むのですが、
今回は、珍しく本を見て、指定毛糸を買って、本の通りに編み始めています。
これもプレゼント用です。
⇩いつもポチっと応援ありがとうございます。

