
大泉からの八ヶ岳。買い物帰りの農道から・・・
雲ひとつなく晴れ渡り〜〜♪少し冷え込んできました。
サイトニュースを見ると、関東地方は今年一番の冷え込みだったそうで、
特に最も冷え込んだのは、野辺山高原の氷点下6.1度!!
我が家から目と鼻の先の野辺山は、時々北海道よりも寒くなるようです(;^_^

南アルプスも少し霞んでいますが稜線が綺麗に望めています。

鳳凰三山、北岳、アサヨ峰、甲斐駒と連なっています〜

茅ガ岳〜
手前の田んぼはすっかり稲刈りも終わって晩秋の景色。
ドウダンツツジの植え込みが真っ赤です。

今日の富士山は頂上が少しだけ・・・

雨つづきで、なかなか弾けなかった秋明菊。
今朝からみるみる弾けて綿毛が飛び始めました。
これは朝の様子ですが、夕方には9割くらいが弾けていました。

風が強いので、弾けるとすぐに風に乗って飛ばされていきます・・・

風でふるふると震えている綿毛を見るのが好き。

う〜〜ん!っと内側から溜まったエネルギーが飛び出す感じ!
左下の一つも今にも弾けそう!

弾けて開いたものは白い花のようにも見えます・・・
じっと見つめていたら、ちょっと閃いた!
コットンボールのように、これを紡ぐことはできない?って。
明日、早速試して見ることにします!!!

家の前のアブラチャン(ダンコウバイにも見える)が黄色くなりました。

濃い青の実が可愛いです〜

さて、昨晩遅くまでかかって、機ごしらえが終わりました。

今日から織り始め〜〜っといきたかったのですが、
1箇所綜絖通し間違いを発見!これを見て気付く方はスゴイです・・・・
今年の4月から紡ぎ続けたヘンプとオーガニックコットン50%ずつの糸は、
全部で4500g!! 紡いで精錬してから、べんがら染とインド藍錠染して最後は糊付け。
長い作業でしたが約5mの布(幅30〜40cm)を9枚織る分量がありました。
今回は8本目。糸はあと少しありますが、今年のヘンプコットン作業は8本で上がりとします!
8本目は、迷った末、自分の心のおもむくままに〜7本目と同じ紹鴎間道の色違いにしました。
これで色糸はほぼきれいに使い終えられそうです・・・
⇩いつもポチっと応援ありがとうございます。

