
9月も今日が最後の一日・・・
新しい一週間が始まりました。
今期は午後の見送りなので余裕です。
お昼近くに高原大橋を渡って長坂へ。
山裾に霞が棚引き、南アルプスも少しずつ姿を現し始めています。
空はすっかり秋の気配です。

高原大橋を渡っている真っ最中。
まずは、コンプレ堂さんに向かいます

前回買わなかった、オリーブパンとシナモンロール等々、いろいろ試したい♥
連れ合いはまたまた栗パン(お気に入り)を目指しています


長坂の高速バス乗り場までやってくると、
八ヶ岳上空は鰯雲がいっぱい。すっかり秋です。

雲一つない青空よりも、
ぽかりぽかりと雲が浮かぶ空が好きです。
秋の雲が空一杯に広がっていると、
空の広さが実感できます(^-^)

子どもの頃はうろこ雲と言っていたように思います。
鰯雲または鯖雲とも言うのだそうですね・・・・

五丁田米も天日干し。
3歳くらいの女の子がお母さんとお散歩です。

さて長坂見送りには、めいちゃんだけを連れて行きました。
(これは、はっきり言ってゴネ得以外の何ものでもありません

留守番上手な雪ちゃんは(文句を言わないので)、
留守番させられ、不公平この上ない・・・
帰宅するとすぐにこんな風に雪ちゃんに甘えてみせたりしています・・・

甘えるフリしてフカフカベッドに自分も寝てみたい・・・
ウザッ


さて、昨日から一晩水に浸けておいた山栗。
午後になって一気に剥きました。
昨年はこの山栗剥きに正直飽き飽きしたのです。
それで少し警戒していたのですが・・・・
今年の自家製山栗は、とても剥きやすかったのです。
栗の下方を包丁で薄く取ると、あとは簡単に指だけてスルスルと剥けました(* 'ー')ノ

渋皮は、冷凍後に室温で10分ほど置くと、
ぱりぱりと剥けてくるというので期待しています。
こんなに簡単に剥けてしまうのなら、とまた玄関にでて、
わずか3分ほどでまた600gも拾ってしまいました。
しばらくは日課になりそうです。
ブログランキングに参加しています。
良かったら下のバナー☟をポチッとクリックお願いいたしますm(__)m

