
事情により、ブログ「杏荘便り」をお休みいたします。
2011年2月移住直後より続けてきましたが、一旦おやすみします。
長い間続けてお読みいただきました方々、拍手👏やポイントを押してくださった方々、
温かいコメントで応援してくださった方々、ほんとうにありがとうございました。
こころより、感謝申し上げます。
また再開できる日を楽しみにしています。
それまで、この記事へコメントいただきましてもお返事ができません。
また、個人的にメールや電話をいただきましても、
お返事ができませんがどうぞご理解くださいませ。
ありがとうございました💗杏荘より愛を込めて💗
皆さまもどうぞお元気で過ごしくださいませ。

次々と芽吹きが始まって、周辺の色彩が明るくなってきました。
新芽の中に咲き始めたのは、ミツバツツジとヤマブキです。

ミツバツツジは5年くらい前に大株を買って植えたのですが、
始めの年からほとんど花をつけませんでした。

今年も花付きは少ないですが今までの中では、
かなりたくさん咲いてくれたようです。
ありがとう〜

ヤマブキは前オーナーさんが植えたもので、
移住時には、存在すら気づきませんでした。

ほんの2〜3輪の花をつけていたので、
どうやったら花が増えてくれるのだろうと、思っていました。

まだまだ株は小さいですが、こんなに咲いてくれるようになりました。
放任で花が増えてくれて、本当にありがたいことです🌸

今日のイカルは,2羽です。

ちょっと太って見えます。
これから子育てに向けて栄養つけているのでしょうか。
⇩いつもポチっと応援ありがとうございます。



一日中雨でした。
断続的に時折、かなり激しく降ります。

そんな激しい雨の中、イカルが4羽で来てくれました。

食欲旺盛。

さて、少しずつ読み続けている、今昔物語集です。

1巻から真面目に読み進んできて、
最後の4巻も残りわずかとなりました。
面白くて読み終えるのがもったい。

そこで、またまたネットオークションでポチッとしました。
左上の赤と青の龍の模様の本は、真面目な現代語訳で、
舞台となった場所の写真や、平安絵巻の写真も出ていて興味深いです。

期待したのは、コレ❗️
赤塚不二夫さんのモーレツなギャグ風今昔物語。

けれどこれは意外にも真面目な学習参考書だったので、
漫画と解説部分にギャップがありすぎでした。

なんと言っても面白かったのは、水木しげるさんです🌸
魑魅魍魎が跋扈する物語世界が、素晴らしく描かれていて、
もう2度目を読み始めています💕
⇩いつもポチっと応援ありがとうございます。

